もう17時をまわり、先程佐川急便さんからUQモバイルのデータSIMを受け取りました(*'-'*)
AQUOS H SHF31のAPN設定はしてあったので、いわゆるLTE SIMの黒SIMを挿しまして機内モードON⇔OFFをしましたら直ぐにアンテナピクトが立ち、数秒で4Gマークも出ました。
テザリングも出来ないと困りますので、確認のため設定してMacBookAirで接続して確認しましたが普通に使えています(^^)/
こんな感じで写真をパチリ♡
GURATINA 4Gと代わりあるかというと、単体でのブラウジング速度が違うのがすぐに分かりました。
テザリングはまだしっかりと確認してませんが、Z2 Playとかも繋げてリアルタイムで速度計測とバースト転送もGURATINA 4G(VoLTE SIM)と変わりないか確認してみます。←差はないと思いますけどw
ただ、auさんでもいくらエリア範囲が広がったとしても、やはりまだCDMA2000(3Gエリア)のところでカバーしているところもあると思いますので、これから色々と使っていく中でレポを上げていきたいと思います。
AQUOS SHF31は、単体でもアプリ追加などSH-01Jと変わりなく入れられるので、ちょっと単体でもSH-01Jと使い分ける事も考えてみようかと思います。
もうちょっと早くAQUOS SHF31が見つかれば、GURATINA 4Gのプランを3GBプランに変更しておけたのになぁ〜(T-T)。。。
2018年6月4日月曜日
月曜日, 6月 04, 2018
| Post
店主
|
0 コメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。